「弱い自分に打ち勝つには?」反逆のカリスマ魔裟斗のメンタル

まいどひまわりブログです。

皆さん9月22日THE MATCH2022那須川天心VS武尊見ましたか??

すごかったでよね!僕もアベマで見て感動しました。やっぱり格闘技含め真剣勝負してる人には勇気をもらいますね!

スケールは違えどこのブログでも皆さんに勇気を与えられたら幸いです。

今回の盛り上がりは2004年山本KID選手VS魔裟斗選手を思い出しますね!

今回は「反逆のカリスマ」こと魔裟斗のモチベーションを上げるための名言を集めました!是非魔裟斗選手の言葉を胸に刻み込み明日からも頑張っていきましょう!

1.「カッコつけマンだから最後までカッコつけて辞めよう」

これは魔裟斗選手が引退試合であるアンディ・サワー戦の前に言った言葉です。「男ならカッコつけてなんぼやろ」と言う魔裟斗選手の生き様には惚れますね。魔裟斗選手は引退試合に2連敗中の宿敵サワーを選びました。そしてリベンジ成功しました。かっこいいですよね

2.「毎日毎日走ってすごい辛いけどここで逃げたら俺何もなくなっちゃうなって」

毎日仕事や学校しんどいことが皆さんありますよね。逃げたくなる時だってあります。それでもここで逃げたら自分には何も無くなってしまう。ここまで自分を追い込める人はいないんじゃ無いでしょうか。魔裟斗選手のような大きな男になるならきつい時ほど歯食いしばって頑張りましょう!もちろん僕もです

3.『「こうしたい」という程度の思いの強さでは駄目です。本気で「こうする」と思うから、じゃあ、そのために何をやらなければならないかということがわかってくるんです。』

魔裟斗選手の意志の強さは尋常ではありません。魔裟斗選手がk1に参戦した当時キックボクシングはヘビー級が中心で軽量級の試合は見向きもされていませんでした。そんな状況でも魔裟斗選手は「俺の方が絶対に面白い試合をする」と言い続け、見事軽量級を有名にしました。また、俺はチャンピオンになると言い続けて自分を追い込んでいたのも印象的ですよね。理想の自分になるためには確固たる「意志」を持ちましょう。

4.「いいんじゃない俺が満足すれば。人のために頑張ったわけじゃないしね。自分のために頑張ったし。」

誰かのために頑張ってもそれを誰も認めてくれない。そんな事は誰もが経験する事だと思います。自分は誰のために頑張っているのか、なんのために頑張っているのか。それはすべて自分のためではないのでしょうか?周りよりもしんどい思いをして、誘惑に耐えて頑張って最後にいい思いをするべき人はあなたです。最後に自分が満足できるようにやりきりましょう

5.「魔裟斗を演じてる魔裟斗は好きなんです。演じてない時の俺は嫌い」

魔裟斗選手だって僕らと同じ人間です。逃げたい時だって怖い時だって必ずあったと思います。しかし魔裟斗選手は弱い自分に打ち勝って常に強気な発言で自分を追い込みリングに立っていました。魔裟斗選手を見ていると男は強がってなんぼやと思わされます。胸張って強がって生きていきましょう。

6.「一番辛い道を進むのが一番成功の近道」

これは僕自身一番響いた言葉です。YouTubeの企画で朝倉未来選手と対談した際に、魔裟斗選手から朝倉選手にこの言葉を伝えていて後にこの言葉が刺さったと朝倉未来選手が語っていました。魔裟斗選手の現役時代はこと言葉がピッタリ当てはまると思います。特に引退試合が印象強いです。二度負けているアンディ・サワー選手を指名するだけでもかっこいいのに勝ち切るところが痺れますよね。日常の中でたくさんの選択をすると思います。自分に甘える選択肢、挑戦する選択肢、迷った時は是非挑戦する方の選択肢を選んで欲しいです。

まとめ

今回は魔裟斗選手の名言を集めました。ぜひこれからも胸が熱くなる言葉やエピソードをブログにあげていこうと思います!少しでも皆さんのモチベーションを上げることに貢献できたら嬉しいです!男は背負うものが多いと思います。逃げ場所が欲しい時だってあります。そんな時このブログが心のよりどころになればと思い今日も書かせていただきました。是非フォローの方よお願いします

胸が熱くなる言葉、エピソード、偉人募集中

コメントを残す

コメントを残す